amwayビジネスに役立つ書籍や情報を発信していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ミリオンセラー『鏡の法則』の著者・野口嘉則さんが渾身の力を込めて書き下ろした、どんな人生にも役立つ30のメッセージ。困難な状況の中にも希望の芽を見出す力、それが「心眼力」です。年末年始、新たな気持ちで自分と向き合いたいとき、心の目で物事を見つめてみてはいかがでしょうか?
【著者メッセージ(「はじめに」より抜粋)】
まず、次の5つの項目を見てみてください。
あなたはそれぞれ、前者と後者のどちらに近いですか?
・逆境に見舞われたときに力が萎えてしまう人と、力が湧いてくる人
・結果を出せても自信をもてない人と、結果を出せないときも自尊心をもてる人
・愛する人のことを信頼できない人と、信頼している人
・出会う人を競争相手だと見る人と、仲間だと見る人
・5年前の自分とあまり変わっていない人と、5年でみちがえるほど成長した人
以上の5項目を見ると、「それぞれ後者の方が幸せで楽しい人生を実現しそうだ」
ということは想像できますね。
では、前者と後者の違いはどこから生まれるのでしょう?
後者のようになるための鍵を握っているのは何なのでしょう?
その鍵を握っているのが心眼力なのです。
そして本書を読み進めるにつれて、心眼力が高まっていくようになっています。
(以下略)
【心眼力とは】
人は肉眼に頼りすぎるために
真に見るべきものを見逃してしまう。
心眼力とは、
心の目で真実を見る力、
困難の中に幸運の芽を見出す力、
最も大切なものに意識をフォーカスする力、
そして、あなたの人生を根本的に変える力。
【柔らかく燃えて生きるための30の智恵】
「なぜ、あなたという存在は素晴らしいのか?」
「人間性を高める読書法」
「超一流の人間の共通点」
「あるがままの自分でいられるマイタイム」
「言葉力を鍛える」
「『答えはひとつ』という錯覚に気づく」
「私たちの悩みの本当の原因」
「競争から共創へシフトする考え方」
「相手の感情に共感できないとき、どうすればいい?」
「人生のどんな状況でも実現できる価値」
など、30の実践的な智恵を紹介。
ページをめくるごとに、
見えなかったものが見えてきます!
【「心の視力を高めるCD」付属】
著者の肉声によるメッセージのほか、
「セルフイメージを高めるワーク」や
「内面と対話するワーク」などのワークが入っています。
PR
●読んだ人の9割が涙した!
インターネットで爆発的にひろがっている、愛と感動の真実のストーリー。
この短い物語には、あなたの悩みを解消し、運を開くヒントがあります。
著者からのコメント
私がこれまでブログに書いてきた記事の中で、圧倒的に反響がすごかった記事が、この「鏡の法則」のストーリーでした。このストーリーを読んだ読者の方から、驚くほどたくさんのメールが届きました。
「久々に号泣しました」
「心から親に感謝できました」
「今まで許せなかった人を許せました」
など、感動のメールばかりでした。
電車の中や職場で読まれた方たちからは、「場所もわきまえず号泣してしまい、恥ずかしい思いをしました」というメールが続々と届きました。
ストーリーの主人公は、息子のいじめで悩む主婦・栄子です。彼女は、不思議なコンサルタント矢口氏から「鏡の法則」というゴールデンルールを教わって実践します。その結果、息子の悩みを解決するばかりか、長年ゆるせなかった父親と劇的な和解をします。そしてその過程で、幸せな人生を実現するための“最も重要な秘訣”まで手に入れます。
この「鏡の法則」の話は、その後、インターネット上のクチコミでドンドン広がりました。読んだ方が、「ぜひ自分のブログ(メルマガ)でも紹介したい」と広めてくださったのです。そして、8つもの出版社さんから「本にしませんか」というお話をいただくに至りました。
この度、本にするに当たって、ストーリーに加えて解説編を書き下ろしました。これは、ストーリーの補足に加えて、誰もが「鏡の法則」の原理を自分の人生に応用できるようにしたものです。この原理を活用すれば、人生のあらゆる問題の根本的な解決ができ、望む人生の実現に向けて大きく前進することができます。
また、「ゆるすための8つのステップ」というパワフルなステップも紹介しました。これによって、多くの人が過去への囚われから開放され、安らぎに満ちた人生を手に入れられることと信じます。
野口嘉則
“本書で提案する生き方は、悩みや迷いがまったく消えてしまうような生き方ではありません。
悩みや迷いを抱えていても、思いどおりにならないことがあっても、辛いことや悲しいことがあっても、どんなときも自分の人生を「これでいい」と受け入れて、今この瞬間を自分らしく輝いて生きる生き方なのです。"(プロローグより)
ベストセラーとなった『心眼力』から5年。
「幸せ」と「人間学」の探究を続けてきた著者、渾身の書き下ろしがついに刊行! 自分らしく生きて、本来の力を発揮する人生を送りたいと望む人に最適な1冊です。
私はかつて、心から満足できる人生を実現すべく、
さまざまな自己啓発書を読み漁って行動に移しましたが、
それでも自分に自信が持てず、行動は空回りするばかりでした。
やがて私は大切なことに気づきました。
立派な建物を建てるためには、
まず基礎工事をしっかりやる必要があるように、
心から満足できる人生を実現するためには、
まず自分という人間の土台を確立する必要があったのです。
自分という人間の土台を確立すれば、本来の力を発揮できます。
そのための生き方を本書でお伝えします。
自分らしく生きて、本来の力を発揮する人生。大切な選択をする前に読んでください。人生の確かな指針を持ちたい人、必読の書!
お料理の下ごしらえからデザートまで簡単にスピーディにこなす、1台7役の実力派
3つの基本アタッチメントを付け替えるだけで、1台でクッキングカッターとミキサーの機能。
下ごしらえはもちろん、メインディッシュやデザートずくりにも大活躍。
なんかいいかも?
占星術師、心理カウンセラー、僧侶、スポーツトレーナー、
鍼灸師、霊媒師、メンタルコーチなどから教わった
あなたのまわりのいっぱい良いことが起こる22の習慣
チベットのお坊さんや超一流と言われている鍼灸師、
占星術師、脳科学者とかスピリチュアルカウンセラー、
スポーツトレーナー、祈祷師、霊媒師などと出会い、
こうなんじゃないの? という思い込みは捨てて、
シンプルに「面白そう」っていう好奇心にまかせて、
彼らが大切に研究してきた「不思議」をたくさんためしてきました。
その中から特に、私が「これは使える」と実感したコツを集めたのがこの本です。
見えないチカラを信じていなくても、 一時的に成功したり、しあわせになったりする人はいる。
でも私のまわりにいる、ずっと成功し続けたり、ずっと人生を楽しみ続けている人は、
多かれ少なかれ、見えないチカラを信じている気がします。
いろんなステキをひきつけてくれるものって、
運気とか、ご縁とか、うまくいくリズム感とか、結局そういう「見えないもの」だから。
命もそう、愛情もそう、幸せもそう、 本当に大切なものは、目には見えません。
静かな場所で、肩の力を抜いて、その存在をゆっくり感じて みながら、
この本を読んでいってくれたらうれしいです。
いつお会いしてもゴキゲンで、さわやかな風を吹かせている
著者の山崎拓巳さんに、
「どうしていつでもそんなに元気なんすか? コツを教えてくださいよ~」
と何度もお願いし、ようやく書いてくださったのがこの本です。
内容はちょっと不思議な感じですが、いちおう実際に試してみて、
「なんかいいかも?」と効果を感じられたものだけをご紹介しています。
とってもライトで楽しい内容なので、「スピ系はちょっとね~」という人にもおすすめします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
スポンサードリンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
AWLife-コウ
性別:
男性
職業:
アムウェイビジネス
趣味:
副業
自己紹介:
はじめまして!AWLife-コウです。(アムウェイライフ-コウ)
このブログはアムウェイライフをより良くする為、また他のディストリビューターの方々の支援をするブログにしたいと思っています。
2011年現在、人生まだまだこれからの30才。
趣味は副業、読書、ゲームなどなど。お金を稼ぐことが好きです。
皆様とより良いアムウェイライフを送りましょう!
このブログはアムウェイライフをより良くする為、また他のディストリビューターの方々の支援をするブログにしたいと思っています。
2011年現在、人生まだまだこれからの30才。
趣味は副業、読書、ゲームなどなど。お金を稼ぐことが好きです。
皆様とより良いアムウェイライフを送りましょう!
オススメ!
最新記事
(06/30)
(06/20)
(06/18)
(06/17)
(06/16)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
最新トラックバック
最古記事
(01/22)
(01/26)
(01/27)
(01/27)
(01/31)
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析